Works
松田真希子 (Matsuda Makiko)
東京都立大学教授
研究上の専門
複言語・複文化としての言語コミュニケーション研究、コーパス言語学、マルチモーダルコミュニケーション研究、音声情報処理、日本語教育
所属学会
日本音声学会(委員)、日本語教育学会(委員)、日本語学会、人工知能学会、言語文化教育研究学会(委員)、計量国語学会、日本語音声コミュニケーション教育研究会、日本語プロフィシエンシー研究学会(運営委員), MHB(母語・継承語・バイリンガル学会)、言語処理学会
言語
日本語(広島方言)、英語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語(わかる順)
移動歴(1年以上)
広島→金沢→関西(姫路・大阪)→新潟(長岡)→金沢→ブラジル→金沢→ブラジル
趣味
建築鑑賞、建築パース作成、芸術鑑賞、音楽鑑賞
温泉めぐり
好きなもの
建築、寿司、温泉、アート、工芸、日本酒
好きな国、街
サンパウロ、金沢、京都、香港、ダナン、NY、リオデジャネイロ、パリ

EDUCATION
RESEARCH INTERESTS
Applied Linguistics/応用言語学
2012
Graduate School, Hitotsubashi University, Japan
Ph.D. in Applied Linguistics
Plurilingualism, Pluriculturalism/複言語・複文化主義
Internal language and foreign language/外国語と国語
Cognitive development in CLD children/多文化の子どもの認知発達
1997-2001
Graduate School, Osaka University of Foreign Studies
ABD
1995-1997
Graduate School, Himeji Dokkyo University
I'm a title. Click here to edit me